
当地、耳川流域の森林資源は、昭和30年代からの拡大造林政策によりスギ材を中心に本格的な収穫期を迎えており今後も原木素材の安定的な 供給が長期に渡り見込まれている。その素材を有効利用し、欧州材等の輸入製品に対抗しうる国産材製品として開発されたのが「双子柱」であり、 ユーザー様が求める「安定供給・安定品質・安定価格」の確立、国産スギ材の付加価値の向上を目的として設立されたのが当組合である。
その名前となっているDCS
D=ドライ(乾燥された)
C=クラックレス(割れのない)
S=ストレート(真っすぐな)
は、「モノづくり」の基本理念として、当社で製造されている全商品に貫かれている共通理念である。